ラーメン・つけ麺

由比ケ浜駅近の名店、HANABIでつけ麺を!モチモチ太麺に絡む濃厚スープと、柔らかチャーシュー!味玉も黄身がとろ〜り、最高!

スポンサードリンク

最近多いんだよな〜、

行こうとしている店が休業ってやつが、、

 

と言うことで、鎌倉駅近くのラーメン屋が臨時休業。

 

個人店の気まぐれだかなんだか知らんが、計画はパー。振り出しに戻る。

 

とはいえ西口まで来てしまっている以上、

小町道路方面に引き返すのもな〜

と、風の向くまま気の向くまま、ふらっと西へ西へ歩いていく。

 

いくつかめぼしいお店はあるが、

カレーの気分ではないな、、

 

約20分ほどぶらぶら歩き、気づけば由比ヶ浜駅をも超え、

 

このままじゃ、メシにありつけなくなるぞ、、

 

と焦り、次に見つけた看板の店に入ろうと謎のルールを決める。

 

そのまま数十メートル歩くと、

 

 

見えて来たのが、らーめんHANABI。

 

その存在こそ知ってはいたものの、未だに足を踏み入れたことのないラーメン屋。

 

 

「お客様のラーメンストライクゾーンを目指していきます!」

 

意味が分かるようで分からないその言葉に誘われ、空腹を満たすべく店内へと足を踏み入れる。

 

スポンサードリンク

由比ケ浜駅から徒歩4分の素材厳正らーめんHABABI 普段は人が溢れる人気店だが貸切状態の店内へ!

 

個人的に割とツボな、

「らーめん」と書かれた丸い看板。

 

その光に吸い寄せられる虫のように、店内へ入ると、

 

 

貸切状態のベストタイミング。

 

人気ないの、、かな、、

 

と思い食べログを見てみると、

評価はめちゃくちゃ高く、いつもなら人気店。

なんなら行列ができる時もあるとか。

 

なぜなんだろうと思ったら、

食べログ記載の定休日は月曜日と火曜日。

 

今日は月曜日だが、なぜだが営業している。

 

気まぐれで休むラーメン屋もあれば、

定休日に働くラーメン屋あり。

 

あてになるのかならないのか、

そんなウルトラCが重なり店が空いていたのだとしたら、ある意味オレはツイている。

 

と言う事で、

初訪問のらーめんHANABI。

 

席はカウンターのみの13席で店内は1人貸切状態。

 

久しぶり?のラーメンと言う事でメニューを見ていくと、

 

 

1番人気の和風ラーメン、

昔ながらのあっさりラーメン、

そして塩ラーメンとつけ麺の4種類が基本メニューとなっている。

 

ランチタイム(11:30~15:00)は麺が大盛り無料とのことで、ガッつきたい男や食べ盛りの学生にもありがたいスタイル。

 

さ〜て、どうするかな

 

わざわざ「当店人気1番」とうたっている、

 

・HANABIらーめん ¥1100

 

にするのが、初訪店の店への礼儀か。

 

それとも、久しく食べていない

 

・つけめん つけ味玉 ¥1030

 

で、本能の従うままに進むのが吉か。

 

・・・

・・・

久々だしつけ麺にしよう

 

と、食いたいものを食う主義を炸裂させ、

本能のままに注文していく。

 

麺の太さは、

 

・モチモチ太麺(オススメ!)

・ツルツル細麺

 

の2択。

 

あまのじゃくっぷりを発揮して「細麺」にしたくもなったが、やっぱりつけ麺は太麺の気分。

お勧めされるままにそれをチョイス。

 

この選択、

鬼が出るか蛇が出るか、、、

 

スポンサードリンク

モチモチ,ツルツル,シコシコ太麺を魚がきいた和風スープで豪快にすする至福!とろ〜り味玉に笑みが溢れるつけ麺ディナー

入り口の看板にあった通り、

 

 

それぞれ素材にこだわっており、

味玉はフレッシュな横浜生まれ。

 

メンマは中国生まれ、福岡育ち、

おデブなヤツはだいたいトモダチと言った具合だ(自分でも何を言っているのか分りません)。

 

麺は北海道産の小麦を100%使用し毎日店で作っているとのことだが、つけ麺のモチモチ太麺がこれに該当するのかは不明。

 

カウンター席のド真ん中に座る私と、

ちょうどその向こうで切り盛りするスタッフ。

 

割りと横長い店内にも関わらず、

壁を挟んでそこそこ近い距離感の2人。

 

若干のきまずい雰囲気を乗り越え、待つこと約10分、

 

 

本能に従った、つけ味玉の着丼である。

 

オシャレに綺麗にトッピングが盛り付けられた麺。

 

これは中々美味そうだなぁ

 

とテンションは上がり、久々のつけ麺に心が弾む。

 

魚ダシのパンチがきいた和風スープとの事で、

レンゲで救いすする。

 

おぉ、これ、懐かしい味だな

 

と、どこかで食べたような濃い味のつけ汁。

 

濃厚スープに魚粉が乗っているパターンが多い昨今のつけ麺だが、この汁は意外にあっさりしており、口当たりは優しい。

つけ麺の王道、大勝軒に近しい味のような気もするが、その中身は謎。

 

しかし、俄然食欲の湧くスープにヨダレはジュワー、

 

 

モチモチ太麺を潜らせて啜っていく。

 

モチモチ太麺の食感はその言葉通りモチモチで、且つ、ツルッと喉ごしもよく、シコシコ加減ももれなく完璧。

 

これはお店が「おすすめ!」と、

わざわざ「!」まで付ける意味がよく分かるほどに、抜群に汁に合う麺。

ズルズルと啜っていく箸が止まらない。

 

 

一本一本が極太で、歯ごたえ抜群のメンマ。

クスリ臭さが一切なく、ビールのツマミにも絶対最適。

 

 

ふんわり柔らかいチャーシューは、

滲み出る肉の旨味が、あっさりつけ汁と絶妙なバランスを保ち、世のデブを虜にする。

 

しかし何と言ってもコイツ、

 

 

とろ〜り半熟、味玉ちゃん。

 

弾力のある卵の表面を箸で割ると、

溢れんばかりの黄身色思い。

 

単体でビールのおつまみにしたい、、、

 

独り立ちしている味玉にそう感動を覚えつつも、速攻で胃袋行き。刹那。

 

トッピングを楽しんだら、

あとはすすっていくだけだ。

 

ズル

ズル

・・・

 

最後はノリと一緒に潜らせて、

 

 

ふぅ〜美味かった

 

と一息。

 

つけ麺と言ったら忘れてはならないもの。それは当然割りスープ。

と言う事で、

 

 

熱々の出汁を、つけダレへと投入していく。

 

熱気を取り戻したアツアツ魚介スープが、

パーっと口内に広がり、再び身体中を駆け巡る。

 

2度美味しいつけ麺。

その全てを堪能し、

 

 

正真正銘のフィニッシュだ(完飲は流石にしないけど)。

 

人気店と言うことも頷ける、素材にこだわったらーめんHANABI!

 

次回はプラスで、味玉とビールも。

 

・・・ってあれ、、

ビールの樽はあったけど、ドリンクのメニューは無かったような。

 

う〜ん、

また行かなきゃ行けない理由が出来ちゃったよ、、、嬉

 

スポンサードリンク

 

ブログランキング始めました

この記事が少しでも役に立ちましたら、


人気ブログランキング

こちらをクリックして頂けますと、より一層の励みとなり、食欲となります。

本日行ったお店はコチラ

●らーめん はなび

●住所:神奈川県鎌倉市長谷1-2-5

●営業時間:
[水・木・金]
11:30~15:00
18:00~22:00

[土]
11:30~16:00
18:00~22:00

[日・祝]
11:30~16:00
18:00~21:00

●定休日:
月曜・火曜(火曜が祝日の場合は営業、翌水曜が代休)

自分が言ったのは月曜日だったけど、、、笑

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 麺処 ら塾 鎌倉湘南グルメ幕府
  2. 一風堂 鎌倉 腰越 湘南鎌倉グルメ幕府
  3. 鎌倉 七里ヶ浜 awanouta ラーメン
  4. 貝だし地鶏中華そば あん藤 えのしま店 鎌倉湘南グルメ幕府
  5. 鎌倉由比ヶ浜町田商店

▼ フォローお待ちしてます

PAGE TOP