あなたは醤油で感動したことがありますか?【けんちゃん農園】

全ての朝メシはローマに通ず




どうも、朝メシ研究家のゆーペーって者です。

最近、学んだことがありまして。
それは、普段食べているもので僕ら人間は作られるということ!


当たり前の話ですが、健康はもちろん、精神的な部分も食べているものの影響が大きいと聞いて…

(加工食品等に含まれる添加物の摂取量が多い人ほど、抑うつなどのメンタル疾患のリスクが大きいらしい。なお、ジャンクフードをよく食べる僕は…


仕事柄、朝メシを研究しているわけですが、そうなると普段から摂取する食べ物によって、

心身ともに健康な朝メシ研究家になるか、身も心も荒んだジャンキー研究家になるのか・・・


1年後、3年後、10年後・・・
今が大きな分かれ道になると思うわけなのです。


最近は体調が芳しくなく、慢性的にダルい、やる気が出ないときも多い僕。
どうしよう、摂取するものがイケてないのだろうか。そういえば昨日も、ファミチキを食べた。


血圧は高めだし、メタボ予備軍。
このままじゃヤバいと思い・・・



まずは!

絶対に「食」と切って考えることはできない、しかも、普段から口にする「調味料」をこだわってみようと思ったわけでございます・・・

アレクサ!健康で美味しい醤油を教えて!

け、けんちゃん農園の丸大豆しょうゆがオススメです。

宮崎県綾町に位置し、そこで作られる醤油はけんちゃん農園産の自然栽培大豆・小麦を使用。


生産者は元ラガーマンで、熱い男。特技は某大学アメフト部もびっくりの殺人タックルで、数々の相手選手を…ぴー

フィクションです



と言うことで、色々教えてくれたアレクサの推薦に従い(妄想多め)、試しに注文してみたのがコチラ、けんちゃん農園の「木桶造り 丸大豆しょうゆ 天然醸造」



けんちゃん農園といえば、宮崎県綾町に畑をかまえ、100%無農薬・無肥料に挑戦する、自然栽培農家

食の改善、心身の健康、朝メシ研究家としての延命を図るべく、注文して2、3日ほどで、大量のお醤油が届きました。


でも、これだけはハッキリ言わせてください。


いくら無農薬だろうが、無肥料だろうが、そりゃあ健康にはいいかもしれないけれども、調味料は毎日摂取するものであり、


うまくなきゃ、意味がない!!!


そりゃそうでしょう?


だってさ、醤油がアレだと、醤油を使った料理全てのクオリティが下がるわけ。

生産者がラガーマンで体格がいいとか、殺人タックルが得意とか、そんなの全く関係ありません。

(おっと、誰か来たようだ・・・)



和食がダメなら、僕の朝メシはたちまち欧米スタイルに様変わりし、毎日トーストにたまご、たっぷりのバターとはちみつ・・・



それも美味そうだけど…いかんいかん。

食の改善、心身の健康のための、いわば醤油革命ですから、できれば無血でレボリューションしたいのです。


というわけでいざ出陣!
ダイレクトに醤油の味が引き出される、TKG(卵かけごはん)で召し上がることに。

実際に食べてみた!



結論から言います。

てげうめっちゃが!
(めちゃくちゃ、うまいじゃん)



とにかく醤油が濃い。
風味もどことなく、香ってくる気がする。

てげうまい。

うまいけれど、でも面倒臭いことを言うならば・・・

☑️ 腹が減っていた

☑️ 米が炊き立てだった

☑️ そもそも不味いTKGを食べたことがない


つまり!

どれくらいけんちゃん農園の醤油の貢献度が大きいのか、それは未知数なのです(!)


それでレビューをするには公平性が保たれぬ・・・

いくらお世話になっている、けんちゃんとは言え、ジャッジは公平に!
忖度して、朝メシ研究家の名を汚すわけにはいきません。

てげてげでいっちゃが
(だいたいでいいよ…)


では、ダメなのです👊👊👊





迎えた翌朝。

鳥のさえずりと共に、
律儀な僕は、気持ち新たに、実際に食べ比べてみました。



僕は普段、ヤマサの醤油ユーザー

理由は、仲のいい料理人、数名に聞いたところ、使っている率が一番高いから。
料理人御用達、それがキッコーマンと双璧をなす国産醤油ブランド、ヤ〜マサなのである。


相対するは、宮崎の田舎で作られた、100%無農薬・無肥料のカラダに優しいお醤油。

仲のいい料理人に聞いたところ、誰もまだ、その醤油の存在を知るものはいなかった…が、果たしてその違いは?



まずは、ヤ〜マサ。
いつもの落ち着く味だ。

冷蔵庫に何もない時のやるせない朝、
深夜ベロベロに酔って帰ってきて、脳みそがバグってる時の〆。

そんなとき、いつも僕の心の支えになってくれていたのがTKGであり、ヤマサの醤油である(言わずもがな健康的にはNG)。

改めてじっくり味わったことはなかったけど、まぁ、悪くない。
文字通り、いつもの味だ。


NEXT UP

九州は宮崎。陸の南国。
あるのは地鶏とマンゴーと豊かな緑。果たしてお味は・・・



うん。
うんうん。

なるほど〜。


確かに、こりゃ違う。
こんなにも違うもんなんだ



それが、率直な感想。
比べてみて確かに分かる、醤油の違い。

いやはや、美味い。

でも、どこがどう違って美味いんだろうか



けんちゃん農園の醤油は…

原材料:大豆(国産)、小麦(国産)、食塩のみ


まず無知な僕が驚いたのは、醤油ってこんなにシンプルなんだねってこと。

大豆と小麦と塩だけで作れるらしい…へぇ。



一方、普段使いしているヤマサの醤油は、

原材料:脱脂加工大豆(アメリカ製造又はインド製造又はその他)、小麦、食塩、大豆/アルコール


ちなみに調べてみると、大豆から油分を抜いたものが「脱脂加工大豆」であり、そうでないのが丸大豆。見た目の違いはこんな感じ。

写真引用元はこちら



流通している8割の醤油は、この脱脂加工大豆(写真右)が使われているみたい。

生産効率がよく、うま味の高い醤油を作ることができる一方で、脱脂(油を抜く)の工程でヘキサンと呼ばれる化学物質の溶剤が使われるそうだ。


安全性の問題はないみたいだけど、脱脂加工大豆は生産者の顔が見えない・・・「アメリカ製造又はインド製造又はその他」って表記にも、それが現れている。


もちろんディスってるわけじゃなくて、広く流通している醤油では、生産コストを下げるために、脱脂加工大豆を使わざるを得ない。


つまり、けんちゃん農園の丸大豆醤油は、やっぱり贅沢な醤油ってことなんだろう。


だがしかし、毎食と言っていいくらい、口にすることが多い醤油だからこそ、「チリも積もれば山となる」であり、

それは数年先の健康、メンタルの安定、そして朝メシ研究家としての、明日への扉…につながるというもの。


いわば、健康保険。
まるで、生命保険。

明るい未来への自己投資と言っても過言ではないのだ。


ちなみに、比べてみてわかるくらいの程度だが…
ヤマサの醤油はアルコール感が強いなと感じた。


それだけでけんちゃん農園の醤油がイチバンと決めつけるのは、時期尚早である。

無論、世の中にはまだ、たくさんの醤油があり、それらと比較したわけではないからだ。


だから・・・
実際にやってみよう・・・

宮崎県に新幹線は通ってない

いろいろ比べてみた!

近所の近所のスーパーに行き・・・物色!

いろいろな、醤油を集めてみた( ̄▽ ̄)/
(近所のスーパーの品揃えは悪め)



ちなみに、陳列されていた醤油は、全て「脱脂加工大豆」。アメリカ、カナダ製造が多い印象だ。

ネットで検索すると、大手でも「丸大豆醤油」は生産されてはいるのだが、その場合は大豆、小麦の原料原産地がアメリカであるものが多かった。


一般流通している醤油と比較すると、けんちゃん農園の醤油は決して安くはないが、

けんちゃん農園産の自然栽培大豆・小麦が使用されており、それは「生産者の顔が見えること」への安心感に他ならない。



てか冷静によく考えたら、

アメリカ又はインド又はその他ってどこだよ…


純粋なツッコミポイントである・・・



でも何度も言うように、醤油は普段から口に入れるもの。

うまくなければ意味がない。


と言うわけで、気分はお正月のGACKT様

目隠しをして、本気で「けんちゃん農園の丸大豆しょうゆ」を当てに行く!!



まず、それぞれの醤油の味をテイスティング。
ただいま、血圧上昇中・・・



目隠しをして、いざ!
チキチキ、きき醤油スタート

果たして「けんちゃん農園の丸大豆しょうゆ」を当てることができるのか。

「う〜ん、けんちゃんのはもっと濃かったような」

「アルコール感強い、これ、ヤマサですね」

「ああ、ヘキサン特有の雑味が(…)」

「この醤油、これは絶対に違う…」

ちなみに減塩醤油だったのですが、巷の「減塩」食品は、塩分量が低い分、それを補うために添加物が入ります。それに、かけすぎ注意




そして・・・!


「え、これもしかして・・・」


「え、これでしょ??」


「マジで、マジで。絶対これだって??」


「どうよ・・・??」

(渾身のドヤ顔)



と言うことで、マジで当たりました!


分かってます。
いくらでも嘘はつけます。

でも、マジなんです。
本当に違いがありました。



確かに、色々な調味料を使う料理であれば、その違いは分かりにくいかもしれないけれど、こうやって直で比べてみると全く違う

シンプルなほど、自然に近いほど、僕らのカラダにすんなり入ってくる、その感覚を確かに感じました。

特に和食。
出汁と、味醂と、醤油のあの味わいは、まるっきり顔が変わるから驚きである。

醤油は用法容量を正しくお守りください



GACKTとして生まれ変わってからというもの…

朝メシ研究に、昼メシ、晩メシ、
醤油の味わいを最大限引き出したくて・・・

今年の恵方巻きはけんちゃん醤油だったし

気づいたら家のお餅が無くなってたし

干物にかけたらもう、朝から白飯、何杯でもいけますよ。そりゃ。

生姜焼きをジュージュー、至高すぎる。

普段は濃縮つゆを使う僕も、これからはスープ作りから!


さらに普段のメシでは飽き足らず…

キャンプ飯!

「その醤油うまい!」とみんなも絶賛してくれた!

焦がしてなお映える、罪な奴!



たかが醤油。
されど醤油。



食の改善、心身の健康、朝メシ研究家としての延命のための、調味料を変えてみるという小さな一歩だったのだが、

今では起きて朝メシを食べるのが楽しみになり、醤油が引き立つ健康献立を考え、さらに、ダルさ解消、ヤル気UP…!


あまりにも美味しくて食べすぎてしまう


という、元も子もないデメリットをのぞき、

醤油革命が僕の人生を、より良い方向に誘ってくれている…そんな気がしてならない…

しょうゆうこと



すっかり、けんちゃん農園の醤油のファンになった僕は、片時もその存在を手放すことができなくなった


家で読書をするときも・・・



自宅で半身浴をするときも・・・



酔っ払って帰ってきたときも・・・

はい、誓います!

追伸

醤油に恋をした1人の男のストーリー。
最後まで読んでいただきありがとうございます。


さて病気は予防が大事であり、健康には食が大きく関わっています。

そして食は、毎日の積み重ね。
その良し悪しが、1年後、3年後、10年後の心身に現れるのは、火を見るよりも明らかです。


身近に色々な食がある、このご時世、全ての食生活をガラッと変えることは難しいでしょう。

僕もたまには、コンビニでホットスナックを買い漁り、ビッグマックを頬張りたいときもあります。


だからこそ普段から口にする調味料…
特に我々日本人の食卓に欠かせない「醤油」からでも、


僕らの健康な未来を守ってくれるような、
100%無農薬・無肥料、国産大豆を国内製造した、生産者の顔が見える醤油。

けんちゃん農園の「木桶造り 丸大豆しょうゆ 天然醸造


を、試してみてはいかがでしょうか?



自分の健康のために!
最愛の子どもたちの未来のために!




そしてここが大事なのですが…

とにかく「ウマイ」のよ 😋



美味いからこそ、心からオススメできるんです。

夏は冷奴、冬は湯豆腐。
薬味を添えて、醤油をたらっ・・・と。

(木綿 派)

お酒がすすむ、すすむ。
この贅沢、たまりませんよ。


特にのんべえにはマスト。
ぜひ、ご自宅の脱脂加工大豆の醤油と比べてみてください。

\ あなたの醤油の常識が崩れ去ります /


↑↑↑
「醤油」と検索してください

☑️ 20,000円以上お買い上げで、送料が無料になります。その他の100%無農薬・無肥料の農作物、加工品も、ぜひお試しください。

☑️ けんちゃん農園の農作物、加工品で作った料理を、コチラで投稿してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA